一番町健診クリニック
お電話のでお問合わせはこちら
メールでのお問合わせはこちら
アクセス

ABC検診(胃がんリスク検診)

ABC検診とは

ABC検診とは「ピロリ菌感染の有無を調べる検査」と「胃粘膜の萎縮の程度を調べる検査」を組み合わせて胃がんになりやすいか否かをリスク(危険度)分類するものです。 「がんを見つける検査」ではありません。

ひとりひとりの「胃の健康度」を調べて胃がんになる危険度が極めて低い人たち(超低リスク群)を精密検査から除外、 危険度の高い人たちは胃がんがないかどうか確かめるために精密検査(内視鏡検査など)を受けていただく検査です。 ABC検診では、この超低リスク群=「ピロリに感染していない人(未感染者)」を胃がん検診の対象から除外できる点に大きな意味があります。

肝炎ウイルスによる肝臓がんやHPV(ヒトパピローマウイルス)による子宮頸がんと同様、胃がんの多くはピロリ菌による感染症由来のがんです。 胃がんは早く見つかれば内視鏡などで治療し、救命することができ、生活の質(QOL)を良好に保つことができる時代になってきました。 それだけ早く、そして多くの救命できる胃がんを見つけられるかが最も大切になってきます。

検査料金

検査名 検査内容 料金 (税込)
ABC検診 ヘリコバクター・ピロリ抗体 + ペプシノゲン ¥4,400
消化器(血液検査) ペプシノゲン ¥3,300

価格に関するご注意

健康保険組合、各種団体より補助金制度が適用になる場合がありますので、
実際のご負担金額については、お気軽にお問い合わせ下さい。

検査項目内に重複があった場合、減額はございませんので、ご了承ください。

ペプシノゲン検査

「ペプシノゲン」という物質の血中濃度を測定することで、胃粘膜の老化(萎縮)を客観的に調べる検査です。
ペプシノゲンは胃液に含まれるペプシン(タンパク質を消化しやすくする酵素)のもとになる物質です。胃の粘膜が老化してくると、肌と同じようにしわが多くなり(萎縮性変化)、血中ペプシノゲンはこの変化に反映します。つまり血中のペプシノゲンが減少していれば、胃の粘膜の萎縮が進んでいることがわかります。
胃がん患者では胃粘膜の萎縮を伴っていることが多く、胃がんのハイリスクの絞り込みに有用です。

胃の粘膜が萎縮すると…

胃の粘膜が正常な場合には…
がん細胞が出来ても胃の粘膜に定着しにくいため、がんにはなりにくいといわれます。
胃の粘膜の萎縮が進むと…
胃の正常な働きが妨げられることもありますが、 がん細胞ができると胃の粘膜に定着しやすくなるためがんになりやすいといわれます。

ヘリコバクター・ピロリ抗体検査

胃がヘリコバクター・ピロリ菌に感染していないか調べる検査です。感染している人すべてが胃の病気になるわけではありません。
当施設では抗体測定を採用し、採血でピロリ菌に対する抗体の有無を調べ、ピロリ菌に感染しているかどうか判定します。

胃の健康度

胃の健康度診断
Aタイプ
健康的な胃粘膜で、胃の病気になる危険性は低いと考えられます。ただし、逆流性食道炎には注意しましょう。
Bタイプ
少し弱った胃といえます。胃潰瘍・十二指腸潰瘍などに罹る危険性があります。また胃がんが発生する可能性もあります。
Cタイプ
胃がんなどの病気などになりやすいタイプ。内視鏡などの精密検査が必要です。胃の病気の早期発見・早期治療に努めましょう。
Dタイプ
かなり弱った胃粘膜です。慢性萎縮性胃炎の状態で、ピロリ菌も生存できないぐらい胃が弱っている可能性があります。
Cタイプと同様、胃がんを発症するリスクが高いので、毎年、内視鏡検査を受けましょう。

PAGE TOP

一番町健診クリニック

〒980-0811
仙台市青葉区一番町4-9-18TICビル4F、5F
TEL:022-217-6678(月〜金曜日8時30分〜17時)